2025.04.18

神経機能とは!

神経機能とは!

カイロプラクティックは症状を治すのではなく、サブラクセーションという神経機能の乱れを調整し、本来持っている神経機能を正常にし自然治癒力を最大限に発揮させる仕事です。

神経機能とは、神経系が体内で情報を処理し、各種の制御を行う機能全般を指します。神経系は大きく分けて中枢神経系(脳と脊髄)と末梢神経系(末梢神経と神経終末)から構成され、これらが連携して体の運動や感覚、認知機能を調整し、維持しています。

主な神経機能には以下のものがあります:

  1. 感覚機能
    神経系は五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を通じて外部の刺激を感知し、その情報を中枢神経系に送信して解釈します。

  2. 運動機能
    中枢神経系は筋肉を制御するための運動指令を発信します。この信号は脳から発せられ、脊髄を経由して末梢の筋肉に伝わり、体の動きを実現します。

  3. 自律神経機能
    自律神経は心拍数、血圧、呼吸、消化など、無意識で行われる生理的プロセスを調整します。交感神経(興奮状態)と副交感神経(リラックス状態)から成り立ち、このバランスが健康にとって非常に重要です。

  4. 認知機能
    脳は思考、記憶、学習、情報処理などの高次な認知機能を担っています。脳のさまざまな部分が協力し、意識的な活動や複雑な情報処理を行っています。

  5. 神経内分泌機能
    視床下部という脳の一部がホルモン分泌を調整し、体内の代謝、成長、免疫などの重要なプロセスを管理します。

神経機能は非常に複雑で、多くの要素が密接に関係しています。神経系が正常に機能することは、健康と幸福を維持するために不可欠です。もし神経系に障害が生じると、感覚、運動、認知能力などに影響が出ることがあります。

孕石 尚志

執筆者孕石 尚志

昭和48年7月 静岡県島田市出身
東京世田谷にある東京カイロプラクティック師協会認定の附属治療院でのインターンを経て、2005年7月島田市にて開業。近隣医院と提携したレントゲン評価を導入した正統派カイロプラクティック院として評価され、新規患者の約7割が紹介という広告に一切頼らない口コミによるネットワークを確立。近年、母校であるカイロプラクティック界の名門塩川スクールにおいて、塩川満章D.C.の弟子として、ガンステッドカイロプラクティックの講師として活動中。

コラム一覧へ戻る