腰痛
座っていられない程の腰痛が改善
カテゴリ:
腰痛・坐骨神経痛などの症状でお悩みの方
10代男性
来院に至った経緯
慢性的な腰痛に長年悩まされていたが、特に2023年2月頃から症状が悪化し、座っていることすら困難なほどの強い痛みを感じるようになった。現在は浪人生として2024年の受験に向けて追い込みの時期に入っているが、長時間椅子に座って勉強ができないため、学習への集中力も保てず、受験自体にも影響が出るのではないかという強い不安を抱えていた。
少しでも早く改善したいという思いから、これまで整形外科、ペインクリニック、接骨院、整体、鍼灸といったさまざまな医療機関や治療法を試してきたが、症状はまったく改善しなかった。整形外科では骨には異常がないとのことで、リハビリ通院と痛み止めの処方のみだったが、薬を飲んでも痛みは治まらず、やがて右足の親指にしびれが出るようになった。
別のペインクリニックを受診した際には、腰椎椎間板ヘルニアと診断され、ブロック注射を何度も受けたものの、症状の改善は見られなかった。次第に痛みは悪化し、座っているだけでなく、立っていても、仰向けに寝ていても辛く、唯一痛みが軽減する横向きの体勢でなんとか勉強を続けている状態だった。
そんな中、Google検索で当院の情報を見つけ、「レントゲンを活用して原因を明確にしたうえで施術を行う」という点に信頼感を抱き、来院を決意された。
初診の状態
01
5分も座っていられない
02
左仙腸関節の可動制限
03
左仙腸関節の大きな浮腫
経過と内容
【経過と内容】
受験勉強が出来ない状況からいち早く脱したいという思いがあったが、年齢的にも若く、椎間板の変性段階もD2~D3程度であった為、週1回のケアからスタートする事にした。
1週目(1回目のアジャストメント)直後、左仙腸関節の動きが明らかに良くなり、座っている状態から立つ動作が楽になっていた。なるべく長く座らずウォーキングをする時間も作るようアドバイスをした。
2週目(2回目のアジャストメント)には、左の仙腸関節の可動性が良くなってきた。今まで10分も座れなかった状態から、30分位座れる時間が増えた。立っている状態での痛みはほとんど無くなっていた。
3週目(3回目のアジャストメント)には、腰痛はほとんど気にならなくなり、長時間座っていられるようになった。右足のしびれもなくなった。健側の右仙腸関節の動きがハイパー(過可動性)だったが正常の可動状態になってきた。左腰部や左仙腸関節付近の湿った皮膚の質感も改善されていた。
5週目(5回目のアジャストメント)には、抱えていた症状(腰痛・坐骨神経痛・頭痛・下痢・不眠)はすべて改善していた。
定期的なメンテナンスの重要性を共有し、帰省時にはカイロプラクティックケアを受けたいという申し出があった為、今後も継続的なケアをしながら経過観察を行う。
【所見】
頸部:バレ・リュー(-)マイグネ(-)
腰部:ATR(±・+)PTR(+・+)SLR(-・-) ケンプテスト(-・-)
【体表温度検査】
SI L1 T10 C6 OCC
【視診】
右耳介上方
右肩峰上方
左短下肢
【静的触診】
左仙腸関節に大きな浮腫
左仙腸関節の湿った皮膚の質感
右後頭下浮腫
【動的触診】
Fix:左SI、T5、OCC
Hyper:T10 右SI
【レントゲン評価】
腰部レントゲン側面像ではD3程度。
腰部から胸部において側弯があり
頸部前弯カーブ消失(ストレートネック)
【リスティング】
L Ili PIEX、PS-RS-RP
考察
今回の患者さんは、座っていることすらできないほどの腰痛に悩む学生でした。初回の検査時、短い時間の間でも痛みに耐えられず立ち上がってしまうほど、腰痛はひどく悪化していました。受験勉強に集中できないストレスも影響しており、その結果、頭痛や下痢、睡眠の質の低下などの自律神経の不調も見られました。
また、右足にしびれがあったものの、身体には左仙腸関節に明らかな浮腫と可動性の消失が見受けられ、腰椎にアプローチするよりも仙腸関節を優先的に調整することにしました。さらに、痛みが鋭く、急激に感じられ、下痢の症状も伴っていたため、副交感神経系に絞ってアジャストメントを行いました。
1回目のアジャストメント後には数分間座れるようになり、3回目のアジャストメントでは痛みがほとんど消失しました。適切なサブラクセーションの特定とアプローチが、予想以上に早い回復を促しました。
今回の痛みの原因は、長時間の受験勉強や悪い姿勢(足を組んで座るなど)、運動不足、そして精神的なストレスが身体に蓄積され、危険信号として痛みとして現れたのだと思われます。カイロプラクティックのアジャストメントによって、4週目には受験のストレスも軽減し、腰痛の症状も改善しました。また、下痢や頭痛、不眠などの自律神経の不調も徐々に安定していきました。
患者さんの訴える症状にとらわれず、冷静にサブラクセーションを分析してアプローチした結果、症状が改善された良い例となった症例です。
昭和48年7月 静岡県島田市出身
東京世田谷にある東京カイロプラクティック師協会認定の附属治療院でのインターンを経て、2005年7月島田市にて開業。近隣医院と提携したレントゲン評価を導入した正統派カイロプラクティック院として評価され、新規患者の約7割が紹介という広告に一切頼らない口コミによるネットワークを確立。近年、母校であるカイロプラクティック界の名門塩川スクールにおいて、塩川満章D.C.の弟子として、ガンステッドカイロプラクティックの講師として活動中。
患者様の声