カイロプラクティックでは身体の根本的な部分にアプローチしています。
膝関節というと膝だけの問題だと思われがちですが、膝の動きは骨盤のスムーズな動きと密接な関係があります。骨盤の動きが妨げられると、股関節の可動域が悪くなります。股関節の役割の一つとして、上半身の重さを左右均等に地面に分散させるというものがありますが、これらがうまくできないと膝関節への負担が大きくなります。膝関節に痛みを伴うと、その痛みを回避しようとさらなる骨盤の傾きにも繋がってしまいます。つまり膝関節と骨盤の関係性は非常に大きいということになります。
一般的には膝関節に水が溜まると、その水は悪いものだという認識があり、悪いものだから抜かなければならないと思われがちです。実はその水は人間の防御反応&治癒反応の一種で自然治癒力が働いている証拠になります。この膝に溜まる水は栄養分が豊富に含まれた水で決して抜いてはならないものとなります。損傷してしまった細胞を回復させるものであり、炎症を抑える役割もあります。せっかく自分で自分の身体を治そうとしているのにそれを邪魔していいのでしょうか?
ここで重要なことは、膝だけに着目するのではなく、その膝関節の問題の根本原因に着目しなければいけないという事です。特にカイロプラクティックでは、膝の根本原因は、骨盤や腰部の背骨から出る神経に着目しています。なぜなら、それらの神経は膝関節に関与しているからになります。神経を介して脳と体のサイクルが正常であれば損傷をしても自然に治癒することができるように体にプログラムされています。
本来、体には偉大な力が備わっていて生まれた時から健康になるすべを知っています。膝関節の問題が一向に改善しない理由は、膝関節に供給している神経に問題があり、損傷部分の修復が行われていない状態になっているからです。また、生活習慣の乱れも大きな原因です。膝に効くいいクスリはないか?いい膝のお医者さんはいないか?ではなく、座る姿勢、歩き方、立ち方、運動状態、体重管理など、自分自身に矢印を向けてみてみるのも非常に重要だと思います。